ウレタン・スポンジ豆知識<Trivia>
【スポンジ打ち抜き編】プロフェッショナルスポンジの流儀 スポンジの打ち抜き加工とは? ウレタンの打ち抜き加工とは?
スポンジホームセンター
(富士ゴム産業)は、
創業1959年10月15日で
昔から静岡で
昔から静岡で
ウレタンフォーム・スポンジの
加工をおこなってきました。
緩衝材のプロとして、
普段どのような機械や加工を行って
お客さまのご希望の商品を
お客さまのご希望の商品を
お届けしているのか
『プロフェッショナル
『プロフェッショナル
スポンジの流儀』
と題してスポンジの加工について
と題してスポンジの加工について
ご案内いたします。
★打ち抜き編★
スポンジの打ち抜き加工について、
ご紹介します。
〇ウレタンフォーム&スポンジの
打ち抜き加工とは?

・カット加工では作成できないような、
形のある商品を作るときに金型を
使用して有形の商品を作成することを、
打ち抜き加工といいます。
〇打ち抜きに使っている機械とは?

・使用機械:油圧プレス機
・油圧プレス機で、様々な形状の
商品をつくりだしています。
・打ち抜きできる最大サイズは
130×130cmです。
〇ウレタンフォーム&スポンジ
打ち抜き加工について

・金型をセットして、
その上に材料を置いて
上から圧力をかけて
打抜きます。

・打ち抜き不足による
不良が発生しないように
打抜き機の力の管理、
加工後の製品の確認を
おこない、1つ1つ丁寧に
打ち抜き加工しています。

・打ち抜き加工の際には
別途金型作成が必要となります。
〇打ち抜き加工した作品一覧
・打ち抜き加工でご不明な点が
ございましたら、
お気軽にお問い合わせください。